母一人子一人という家庭環境で 心が通じ合わない母には何らかの障がいがあった のではないかと思ってきました。 ブログのカテゴリー「座敷婆のひきだし」では わたしの母娘関係について書いています。 出来事の古い順から記事を読ん…
続きを読む【時系列まとめ⑩】自分の中に愛を取り戻すための人生ドラマ
母が亡くなってから10年経っても、今なお自分が 母娘関係の葛藤を握りしめていることに気づきます。 「この苦しさは一体何なの?」と、自分に問いました。 母への愛を認めて、60歳を前に母娘問題卒業です。 212 母が亡くなっ…
続きを読む【時系列まとめ⑨】アラフィフから始めた自分の育て直し
母が亡くなる前後の数年間はネガティブな自分を受容して 過去の傷や疲れを癒し、また、自分を苦しめている思考や 固定観念に気づいては手放して価値観を変えていきました。 徐々に母への気持ちにも変化が起こってきました。 189 …
続きを読む【時系列まとめ⑧】自分勝手な葬儀で母を見送り母から解放されていく
母は退院後1年も経たずに亡くなりました。 臨終から葬儀の準備、葬儀をへて喪中期間に至るまで わたしの、母に感じた気持ちや母の見送り方は、それまで 見聞きし経験したこととはまったく違うものでした。 167 3ヶ月の投薬治療…
続きを読む【時系列まとめ⑦】母の存在を感じさせるモノを断捨離しまくる
病が進行していく母の最期の日を考えるようになりました。 わたしは仕事をやめ、外に出ていくさまざまな活動をやめて 自分と向き合うことにエネルギーを使い始めます。 母のモノを捨てて捨てて捨てまくりました。 142 写真スタジ…
続きを読む