わたし、捨てることは得意だと思ってきました。 定期的に片付けてきたから、自分のものは少ないし 旅行の時の荷物も少ないタイプです。 高価だったものや思い出のものなども けっこう潔く手放してきたと思っているのですが わたしに…
続きを読む小学校低学年向け学習教材で脳トレしてます
わたしがなんで小学生プリントをやってるかと言うと 処分しようとしたら強烈な頭痛に襲われて捨てられず 仕方ないから自分が使い切ることにしたの。 教科取り混ぜて2箱分、2年分くらいの量のプリントを チミチミ1年やってきて、8…
続きを読む「座敷婆のひきだし」の時系列一覧を作りました!
母一人子一人という家庭環境で 心が通じ合わない母には何らかの障がいがあった のではないかと思ってきました。 ブログのカテゴリー「座敷婆のひきだし」では わたしの母娘関係について書いています。 出来事の古い順から記事を読ん…
続きを読む【時系列まとめ⑩】自分の中に愛を取り戻すための人生ドラマ
母が亡くなってから10年経っても、今なお自分が 母娘関係の葛藤を握りしめていることに気づきます。 「この苦しさは一体何なの?」と、自分に問いました。 母への愛を認めて、60歳を前に母娘問題卒業です。 212 母が亡くなっ…
続きを読む【時系列まとめ⑨】アラフィフから始めた自分の育て直し
母が亡くなる前後の数年間はネガティブな自分を受容して 過去の傷や疲れを癒し、また、自分を苦しめている思考や 固定観念に気づいては手放して価値観を変えていきました。 徐々に母への気持ちにも変化が起こってきました。 189 …
続きを読む