小学校低学年向け学習教材で脳トレしてます

わたしがなんで小学生プリントをやってるかと言うと
処分しようとしたら強烈な頭痛に襲われて捨てられず
仕方ないから自分が使い切ることにしたの。

教科取り混ぜて2箱分、2年分くらいの量のプリントを
チミチミ1年やってきて、8月末で残り4冊になりました。

算数プリントは完了!!
いや、小3の算数の文章題、マジで難しかった(¯―¯٥)

つるかめ算とか小学校で習ってないと思ったら
中学受験の算数なんやね、知らんかったわ。

わたしは論理的思考や数字がかなり苦手なもので
低学年の算数でも本当に頭が痛くなってくる。

苦手なことって避けて生きてきてるから
使っていない脳の領域の存在を体感したわ。

今の仕事を始めた時も脳みそがうずいたなあ。
惣菜の盛り付けの仕事って、意外に頭使うのよ。

だから、残り4冊のプリントが全部なくなっても
脳トレに計算問題とかやり続けようと思ってる。

ああああ、だけどまだ英語の教材も残っているー。
これもまた苦手意識が強くて、簡単な内容でも
1日1、2ページとかしか進まないのよねー。

でも続けるコツは嫌気がさす前にやめることだと
思っているので、1分でもやったらよしとしてる。
英語の勉強も新しい生活習慣になってきてるかな。

大阪万博には間に合わんかったけど、焦らず諦めず
英語を話せるように勉強続けてみようと思うねん。

FBページ★と★Xエックス★もやってます。
フォローしてね (^^ ♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*