初めて似顔絵を描いてもらいました。 絵師さんから 「はいっ」 と手渡された似顔絵を見て 「これが、わたし?!」 心がほんわか温かくなるのを感じました。 「なかなか嬉しいもんですね」 と絵師さんにお礼を言うわたし。 なんだ…
続きを読む気持ちのひきだし
傾聴のロールプレイでクライアント役
今月16日、傾聴のロールプレイに クライアント役で参加しました。 わたしが半年ほど抱えていたしんどさについて 傾聴者役に聴いてもらいました。 ロールプレイ当日には しんどさを感じる原因はなくなっていたのですが 残ってた燃…
続きを読む相談の入り口は傾聴
特定非営利活動法人 BOND プロジェクトという 団体のお話を聴く機会がありました。 東京を拠点に、問題を抱えた10代20代の女の子に さまざまな支援をしておられます。 街頭でのパトロールやアンケートなどを通して 街にい…
続きを読む自分の取扱説明書
ここしばらく 忙しい日々を過ごしていました。 去年の秋頃から 研修や講座などを受ける機会が 増えてきているのです。 3月にいたっては 週2〜3くらいのペースでした。 インプット続きで わたしの小さな脳ミソに情報が入り切ら…
続きを読む傾聴の魅力
セルフ傾聴の記事を書き終えて 頭に浮かんだのが このブログ『わたしにあるもんで。』が 両極端なわたしをそのまんま表している のではないか?ということ。 モヤモヤジメジメと自分が悩んできたことを ブログに書きたいんだけど …
続きを読む