なんでもペアで買う癖ありますか

青柳いづみこさんの
『喪失にまつわる人模様を』
という書評を新聞で読みました。

書き出しはこうです。

なんでもペアで買う癖、というエッセーを書いたことがある。セーターやTシャツ、パジャマや靴下、スカーフやショール、そして指輪。どうしてそうなるのか、うまく分析できない。

そして

本書に収録された「ずっと雨が降っていたような気がしたけれど」の主人公の場合は、「とろりとした、繊細なブラウス」。同じ色の同じサイズのものを2点買う。

と続きます。

紹介されている本書とは
川上弘美著の『ぼくの死体をよろしくたのむ』。

ちょっと怖いタイトルですが
読んでみたくなりました。

モノの買い方に
深層心理が現れているというお話でしょうか。

整理収納アドバイザーの講座で
モノが増えてしまう原因とモノを捨てられない理由を
勉強しましたが

モノの買い方やモノとの付き合い方には
自分が気付いていない過去の記憶や感情が
隠れているかもしれませんね。

​★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*