人の心を揺らす

車で夫の実家に帰ろうと玄関を出たら
 
夫の親世代の、お隣の奥さんに
「どこ行くの?」
と長女がたずねられ
「おばあちゃんのところ」
と答えました。
 
すると
 
お隣さんは
「姑さんに気ィ遣うから、大変やねえ」
とおっしゃり
 
わたしは
「そうですねー」
と軽く相槌。
 
そんなわたしの対応を見ていた
長女が、目の奥で笑っている。
 
2人して車に乗り込むと
長女が
「ママ、気ィなんか全然遣ってへんやん!」
と笑った。
 
わたしも笑いながら
なぜウソをついたのか、長女に説明した。
 
以前にも、お隣の奥さんと
同じようなやりとりをしているのです。
 
立ち話をしていた話の流れで
「お義母さんやお義姉さんに気ィ遣うでしょ」
とお隣さんがおっしゃって
 
その時のわたしは
「いいえ〜、全然気ィ遣ってないです〜。
夫が一緒でなくても帰るくらいです〜」
と答えたんです。
 
そしたら
 
それを聞いたお隣さんが
狼狽したような?何とも言えない表情で
今一瞬、心臓止まったんじゃね?(汗)
と心配になるような反応をされて。。。
 
きっと、お隣さんの常識を、固定観念を
心を、揺らしてしまったんですね、わたし。
 
「姑や小姑、夫の実家では気を遣うもの」
と、みんなそうだと長年思ってきた人には
わたしの言ったこと、衝撃だったのかも。
 
お隣さんに悪いことしたなあ、と反省。
なので、2回目は「そうですねー」の相槌で
平穏無事な世間話で終わらせた。
 
だけど、先に心を揺らしたのは、わたし。
 
お隣さんの言葉に「いいえ〜、」と反論して
義母との仲良しアピールをして
わたしは世間一般とは違います!
そう言いたくなってしまってたんだなあ。
 
あなたは
世間話に過剰に反応してしまうことないですか?
 
​−55−
★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*