小学校は修学旅行の時期ですね。
わたしの小6の修学旅行を思い出しました。
自分のことしか考えていない自分に
気づかされた出来事が2つあります。
今でも鮮明に覚えているので
その頃のわたしにとっては
心が激震することでした。
1つめは、行きの電車内でのこと。
貸し切り車両でクラスが盛り上がり
歌え踊れの大騒ぎ。
当時流行のピンクレディの振り真似を
わたしとYちゃんがすることに。
踊リ終えると同級生たちが
おひねり?ご祝儀?というんですか
芸を披露したわたしたち2人に
お菓子をくれるわけです。
わたしも、ある男子からお菓子をもらって
ご機嫌で食べてたら
「Yちゃんの分まで食べてしまったんやな」
と、ボソッと言われたんです。
小6女子、顔が熱くなりました。
え?そ、そういうことやったん?
そういうのって暗黙のルールがあるの?
脳内でつぶやくのが精一杯でした。
言い訳するなら
わたしは、ひとりっ子として育っているので
お菓子を分けっこするという発想がありません。
また、人と協力して誰かの為に何かをして
その報酬を分け合うという経験もなく
そんな気の使い方を知らなかったのです。
でも、ものすごく自分に恥ずかしさを感じました。
それからもう1つ。
旅行後の同級生の書いた作文に驚きました。
家族のお土産に〇〇を買ったとか
兄弟姉妹へのお土産を何にしようか迷ったとか
修学旅行中にも家族のことを思っていたという内容にです。
わたしはといえば、母にお土産を買うことなど思いもつかず
自分に何を買おうか考えて、ひたすら見て回っていたのでした。
家族思いの友達をえらいなと思い
自分のモノを買うことしか考えていない自分を
やっぱり恥ずかしいと思いました。
この2つのエピソードは
ジコチュウの自分に気づいた恥ずかしい思い出として
わたしの中で分類されてきました。
でも、恥ずかしいという気持ちの陰に
「何か、わたし、みんなと違う」
居心地の悪さみたいなものも感じていたような気がします。
直感的に
「なんかわからんけど、わたし、このままだとマズイのでは」
と、心がザワザワ波打った感じがしました。
では、それはなんだったのか?
育ち?しつけ?環境?
いつまでも覚えてるわりに、はっきりしないまま。
おばちゃんになった今でも、周囲に配慮するのは苦手です(ー_ー;)。
ー12ー
★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪