「書きたい」気持ち

はじめましてからブログを始めて半年たちました。
3日以上続きましたよ、よしよし。
生活に、ブログを書くことが定着した感じです。

「書きたい」と思ったことを
書けるときに書いているから続けられているのかな。

「書きたい」気持ちに理由はいらないのかもしれない
けれど、わたしが「書きたい」のはなんでだろうか?
ちょっと考えてみました。

ブログ記事に書いているのは、過去現在にあった現実の
話で、一度は誰かに話したことのある内容なのですが。

まだ、人に聴いてほしい気持ちが解消されていないのか
また、幼少期から現在にいたる自分を客観視したいのか
また、母について書き綴ることで母に執着しているのか
また、母への執着が娘たちを傷つけたと釈明したいのか

など、いろんな思いが
「書きたい」気持ちに混じっているような気がします。

ブログを書くことは、自分を見つめる作業であり
人に自分を知ってもらうためであり
仕事や出会いにつなぐためです。

また、アイディアや決意、思い出を記録するためで
自分史、家族史作りにもなります。ブログには
いろんな目的や意味があるのかもしれません。

また、ただの自己顕示、承認欲求だけかも?という
気もしています。

公開しないで、ひとりで日記を書いているだけでは
続かなかったかもしれません。読んでくださる方が
いるから、きっと続けられたんですよ。

この画面を見てくださっているあなたへ

『わたしにあるもんで。』をお読みいただき
ありがとうございます。今後も「書きたい」気持ちの
まま綴っていきますが、改めてよろしくお願いします。

FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*