2017年を振り返る② 〜わたしに何ができる?〜

わたしは働く自信がありません
でも、いつ仕事を辞めてもおかしくない夫を前に
自分が働くことを考え始めました

過去の仕事や経験、好きなことや興味関心のある
ことなど「わたしのひきだし」にあるもんで
できる仕事がないか、振り返ってみました。

保育士資格を持っていますが、保育や教育関係に
携わる気持ちはもうなくなっていました。

「いつでも戻ってきてくださいね」という有難い
言葉を勤めていた幼児教室から頂いていましたが
もう復帰はないことを確信しました。

着物が好きで着付けができます。写真スタジオで
働けそうだけど必要とされるのは着付けの技術だけ
じゃないしな。それに今は身内に着付けるが関の山。

勉強している中国語は、ずっと初級レベル。
仕事には使えない。

自分が得意だと思ってきたことは片付けや整理収納。
ずっと気になっていた整理収納アドバイザーの資格を
取得しました。

ところが資格を取る過程で、もう片付けをしたくない
自分に気づきました。片付けるのは終わりにしたいと
思っていて、そんな気持ちにも片を付けました。

母の悩みから解放されたくて受けたカウンセリングで
傾聴に大きな力を感じ、心理学への関心を深めました。

自分なりに勉教したことを形にしておこうと
心理カウンセラーの民間資格を取ったのですが
だからっていきなりカウンセラーなんて名乗れない。

クライアントさんなんて簡単に来ないから
電話でお話を聴くことから始めてみようかな。

そう思い、ネットで検索したらカウンセリングや
傾聴の電話サービスのサイトがたくさん出てきました。
電話があれば、在宅で、ひとりで、始められる。

「これなら、わたしにもできるかも」と
傾聴サービスへの気持ちがふくらんでいきました。
仕事にするために情報収集を始めました。

夫にも相談しながら、どこかに所属する?プチ起業?
ブログはどうする?など、具体的なことを考え始めた
のですが、、、2週間くらいで失速状態になりました。

やる!と決めたのにやりたい気持ちに素直になれない。
モヤモヤした気持ちが立ち込めて心を占領して
何ひとつ進められなくなりました。

この重苦しい状態から脱出したくて
オフィスミカサの長野先生に相談することにしました。

FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*