次女の高校の入学式に行ってきました。 真新しい制服に身を包んだ新入生たちは 春の日差しにかがやく青葉のようでした。 4月も中旬ですが、入学式を迎えて やっと、新年度が始まった感じです。 &nb…
続きを読むわたしのひきだし
わたしにとって最高に価値あること
今の自分にしっくりこなくなったモノを手放しました。 自分の価値観の変化を受け入れたからです。 手放したのは『学ぶことは生きること』と題した わたしの32歳、独身、乳がんの体験を書いた文章。 死…
続きを読むなごり惜しい思い出の品を手放す方法
思い出の品を、2つ手放しました。 1つは それまで知らなかった価値観にふれた思い出が つまった研究レポート集。 わたしの、32歳、独身、乳がんの体験と 女性大学で学んだ感想を『学ぶことは生きること』 というタイトルでまと…
続きを読む学ぶことは生きること
それまで知らなかった価値観にふれた思い出を ブログに残しておきます。 32歳、独身、乳がんの体験と女性大学で学んだ感想です。 病気は、わたしの第2の大きな人生の分岐点でした。 学ぶことは生きる…
続きを読むそれまで知らなかった価値観にふれた思い出
思い出の品の整理をしています。 次女の中学校の卒業式が終わって、やっと 本格的に、娘たちの部屋の片付けが始まって まあー、ゴミが出ること、出ること。 プリントやノート、紙って重いですよね。 &…
続きを読む