先日「オトナの国語講座」を受講しました。 「あ〜、関西人に生まれてよかった♡」 と実感する濃い2時間。 笑いのツボを刺激された時間でした。 わたしは、文章を書くのが遅いので 少しでもスピードアップ出来る ヒントが得られた…
続きを読むわたしのひきだし
メルカリの教育効果高し!
中学生の長女がメルカリデビューしました。 出品物は、たまごっち。 小3の時のサンタさんからのプレゼントです。 出品から購入後のやりとりなど パパがレクチャーしてくれました。 何をしてくれたかと言いますと・・・。 1・事前…
続きを読む竹刀を無駄にしない方法
昨日から給食が始まり やっと長い夏休みが終わりました。 夏休み中、こども部屋の整理をしました。 もう使わないと決まっているものは すぐにでも家から出してしまいたい! 大型ゴミの回収日まで待っていられない! ということで、…
続きを読むフリマで学ぶモノの価値
リベンジフリマ、今年4月にやりました。 前回と同じ会場で様子もわかっているので 搬入や売り場の準備も親子3人で役割分担。 出品するのは、春休み中に整理した本が8割 前回売れ残った服や小物が2割くらい。 2回目を振り返って…
続きを読む5年ぶりのフリマ
初めてのフリマ出店は 長女が小2、次女が年中の夏でした。 不要品とチューペットを売りました。 お店屋さんごっごみたいで楽しくて 「またやろうね」と言っていました。 2回目のフリマ出店が、今年の2月。 5年ぶりで、娘たちは…
続きを読む