心の地雷を覆うもの

わたしの地雷は
「普通は〜」と言われること。
「普通」でひとくくりにされるのが嫌。
 
亡くなった祖父からの招待で
普通じゃないことに安心する
エピソードも書いています。
 
心がザラつく言葉を耳にして
2ヶ月ほどたってからのやめる選択。
わたし、地雷を踏まれても
すぐ反応できなかったんですよね。
 
おじいちゃんカウンセラーに
何も言わなかったのは
お世話になった方の紹介で
その方の夫だったから?
 
恩やしがらみを感じて言いにくい
という気持ちもあったかもしれないし
ただ単に、言えなかったのかもしれない。
 
カウンセリングを
すぐやめなかったのは
価値があるのは続けることで
やめることに抵抗があったから?
 
途中でやめることは
わたしの中で、罪悪感や自己否定に
つながっていたかもしれない。
 
わたしの本心で書いていますが
 
何度も転職をしてきたわたしなのに
「逃げてはいけない」
という思考パターンがありました。
 
同様に
 
「やめてはいけない」
という思考パターンもあって。。。
何回も、仕事やめてるのにね。
 
ああ、そうか。
「やめてはいけない」
という思考が、無意識にあるから
やめる自分を責めてしまうんだな。
 
無意識にある思い込みや刷り込みが
地雷を覆っているから
 
地雷を踏まれても
嫌気がさした自分の気持ちに
スッと、つながれなかったんだね。
 
​−55−
★FBページ★には
ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。
フォローしてね (^^ ♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*