好奇心で抗えない変化についていく

しばらく、専業主婦をしていたわたしが
ふたたび働くことを、意識し始めたのは
2016年、一期一会の出会いがあった頃。

長い人生から見ると一瞬でしかない、この出会いに
インパクトを受け、その後の数々の出会いによって
2017年に再就職したのです。

一期一会の出会いから、3月末の退職までの期間に
「働く」ということを考える中で

仕事をするか、しないかに関係なく
決めたことが2つあります。

1つめは、時代のデジタル化についていこう。

これは、実際についていけるかどうかは、さておき(笑)
抗えない時代の変化に対して、柔軟でいるという意味。

わたしは、流行や最新のものに飛びつく、変化を求める
タイプではなく、今までどおりに安心するマイペース。

インターネットに関しては、苦手分野が重なってます。
機械を触ることと、急速な変化があること。。。

苦手なことって、自分の性格の短所が出てきません?
わたしは、融通が効かなくて人任せなところが出がち。。。

たとえば、パソコンなどで作業すると
効率が悪くても、一つ覚えの方法に固執するとか。
困ったことが起こると、人に丸投げしたくなるとか。
自分から、調べたり聞いたりしないんですよね(-_-;)。

「だって、わからへんもん」って、開き直って
自分が変わる、という発想がなかったのですが

インターネットで広がるいろんな可能性が、自分にも
あるって思うようになったら、気持ちが変わりました。

紙の手帳をやめるなど、時間とエネルギーの使い方を
見直し、アプリを使って効率化や合理化を図るように。

苦手意識が変化したのは

デジタルが、加齢などによる能力の低下を補ってくれる
と感じる(笑)ようになってきたのと

再就職で、初めてパソコンを使って仕事をしたことや
ブログやSNSに投稿し始めたことで
インターネットを使うことに、少し自信がついて

好奇心を持つようになったからです。

おかげで、デジタル化に対する億劫さが減りました。
これからを楽しく過ごすために、柔らかな心でいたい。

​−51−55−
★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*