「思い立ったらすぐ行動しちゃうのよ、私!」
ある70代女性の言葉です。
こどもの通う塾の前にクリーニング店があり
去年の今頃、初めてその店を利用した時のことです。
その店は、クリーニングと洋服のお直しのほかに
着物のリフォームもやっていて、着物地で作られた
チュニックやワンピースが吊ってありました。
塾への送迎時に店の張り紙に気づきました。
「年末でクリーニング店を閉店するため、業務を
引き継いでくれる人を急募」という内容でした。
ちょうどその時、塾代が家計を圧迫し始めていて
また、夫の健康に不安を感じていた時でした。
わたしは、外に働きに行く自信はないけど
今後収入を増やすために何か考えた方がいいかなと
思い始めていました。
フランチャイズのクリーニング店を
自宅で開業する方法もあるんだなあ。。。
仕上がり品を受け取りに行って
「お店閉めるんですか?」
と、冒頭の70代の女性店主に声をかけました。
来年から業務がコンピューター入力になるのが負担で
クリーニング店をやめるとのこと。
「あなた、やらない?」とおっしゃりながら
ざっくばらんにいろいろとお話してくださったのです。
自宅敷地内のお店は、店主ひとりで切り盛りしていて
クリーニング店を始めたきっかけから
実際に始めてみたら大変だったこと。
店を閉めたら工房にしたいと思っていることや
着物のリフォームへの思いなど、話に花が咲きます。
で、お話を聞いてわたしが反応してしまった言葉が
「思い立ったらすぐ行動しちゃうのよ、私!」です。
乳児を抱え店を始め、そのうち保育園に預けることに。
周囲の人に協力してもらったそうです。
でも、夫の手は借りずに今まで長年続けてこられて
長年のうちに独学で洋裁の技術を身につけたとか。
やる時もやめる時も即決する潔さ。
夢の実現に向けて行動するエネルギー。
迷わない。後悔しない。
環境や人のせいにしない。自立した人。
身近で出会うことのなかった年上の憧れる女性です。
ああ、わたしは、こんな人と付き合いたい。
もしかして、今この人と出会ってるわたしは
この人に近づこうとしているのかも。
なんとも感覚的ですが、そんな風に思いました。
女性店主はリフォームする時、わざわざ材料を買う
よりもアイディアを出して、今あるもんで工夫する
ことに至上の喜びを感じると言われました。
「あるもんで」は自分らしさを表現する言葉なので
わたしはウンウンうなづきまくり意気投合しました。
「あなた、気が合いそうね!」
「工房が出来たら連絡するから電話番号教えて」
と、女性店主に言われてメモを渡しました。
その後、工房は完成しても女性店主から連絡はなく
一緒にお裁縫をするご縁ではなかったのでしょう。
わたしはわたしでやりたいことがみつかりました。
ゆっくりしたペースではありますが、行動を起こし
すこーしづつすこーしづつ形になってきました。
1年前の不安なわたしとは違います。
今のわたしになるための出会いだったのかな。
★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪