本棚に潜むコンプレックス 第2位 

本棚に潜むコンプレックスの第2位は、オ・カ・ネ!!

<第2位 こどもに金銭教育をすすめる本>

金銭教育の本が並べられている

●PTAで大人気のお金教育メソッド
一生役立つ「お金のしつけ」
●8歳からのお給料袋

わざわざ買ったのは、上記●の2冊ですが
図書館で似たような本を
何冊も何回も、借りていましたね。

教科書として1冊あればいいのですが
どうしても気になって
手に取ってしまうのでした。

これは、わたしがお金とのつきあい方に
自信がないことの表れだと思っています。

わたしは、お金に対して
・肯定感が持てない
・嫌悪感がある
・素直に受け取れない
・罪悪感を持つ
という感覚が常につきまとっていました。

お金に対する健全な考え方の基準が
自分には育ってないと思ってきました。

だから、こどもに教えるために
しつけの基準になるものが欲しかったのです。

実際、買った本を参考に
幼児からおこづかいを渡しはじめて
現在に至ります。

さて、いよいよ
本棚に潜むコンプレックス  第1位の発表です。

​★FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*