今年の年始に、家族で開催した前祝いの会。
その結果を報告しまーす。
前祝いとは、目標や夢が叶った喜びを先取りして
全力で喜びを表現するイベントです。
『前祝いの法則 』を読んでやってみました。
【Amazon.co.jp 限定】前祝いの法則 Amazon限定 著者サインポストカード2枚付き
まず、高1の次女。
昨年の今頃は、中3受験生。
目標と夢は、志望校に合格してバイトをすること。
疑いなく念願叶って、お気に入りの可愛い制服を着て
元気はつらつバイトして、自分のお金で遊んでいます。
思い描いていたとおりのJK生活を満喫中。
次に、18才の長女。
昨年の今頃は高3でしたが、まったく勉強に意欲がなく
進学校ゆえ、周囲は皆、大学受験でピリピリする中
進路希望を持てないまま、年始を迎えていました。
そんな長女の夢は、思いっきり推し活をすること。
長女は、とある界隈のオタクで、憧れの推しのように
自分も動画を投稿することが目標でした。
結局、長女は、センター試験をドタキャン。
行きたい大学もしたい勉強もないのに
周囲に対して、浪人生と名乗ることにも違和感を感じて
でも働く勇気も出ず、卒業後半年はニートしてました。
その半年間に、東京や大阪開催イベントのチケットget!
現場や聖地巡りに、一人で推し活に行ったりして
推しのグッズを買ったり、オタ友ができたり
前祝いした夢は、ほぼほぼ叶っています。
そして、推し活するのに、もっとお金が欲しいと思って
バイトを探し出したとたん、思いもかけず就職しました。
求人を見つけたのも、求人の条件も、アメージング!
娘2人は、目標や夢を現実化させて
精神的にも経済的にも、急に自立し始めました。
さて、昨年、長年の葛藤に決着をつけることにした
わたしたち夫婦には、現実的な変化はなし(苦笑)。
でも、新旧の世界が移行しているような感覚はあって
過去の未完了の事柄がどんどん終わっていきました。
とくに夫は、前職場との関係を終わりにしたり、また
わたしたち夫婦がつき合うきっかけになった、ある活動の
残務処理を20年越しに完了! 終わってよかったあああー。
昨年末、一番心配していたのは、いつまで貯金が持つかで
今年年末まで家族が生き延びれたことに、マジ感謝です。
そういや今年、お金に対する意識の変化があって
帯付きの現金100万円を用意して
家族で「100万円を愛でる会」というのをやりました。
これまでわたし、10万円以上現金を持つとソワソワして
分不相応な感覚で落ち着かない気持ちになったりして(-_-;)。
それが今年、預金を解約して生活口座に入金するまでの
帯付きの現金を手にしている時間に味わっていたのは
お金持ちになった豊かな気持ち、良い気分♡でした。
この良い気分を、家族にも味わってもらいたいと思って
「100万円を愛でる会」と銘打ち、帯付きの100万円を
見て聞いて触って、五感で感じてもらいました。
娘たちは「ウチってお金持ちやん」って言い出すし(爆)
即効で豊かな気分になれる、お金のパワーってすごい。
これって、セルフイメージが上がるってことなのかな。
直に触れる金額が増えていくと、気持ちもお金に同調して
自分の受け入れられる豊かさが広がる気がしました。
「100万円を愛でる会」のおかげかどうかは知らんけど
こどもたちは今、親より豊かな生活をしております(^^)。
−57−
★FBページ★には
ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
ブログとFBページの投稿のお知らせと、とりとめなくつぶやきます。
フォローしてね (^^♪