「聞こえ方」は人によって違う

電話で相手の話が聞き取れなくてよく聞き直す
わたしは、電話応対に苦手意識がありました。

電話の取り次ぎひとつ満足にできない使えない奴
だと、働く自信も勇気もなくしていました。

そつなく電話を受ける人は、両耳から違う音が
入ってきても、普通に苦もなく聞き分けることが
できるのだと思っていました。

だけど、ジブンハデキナイ。自己否定感が強過ぎて
デキナイジブンしか見てこなかったので、他人に
確認してみる発想もないまま、50代に至りました。

それが今回、「自分は聴覚過敏かも」と思ってから
夫に、電話を受けた時の聞こえ方や聞き方について
確認してみようと、ふと思いつきました。

すると夫は、周りがうるさくても、受話器から
聞こえてくる声しか聞こえないと言うのです。

受話器を当てていない耳に入ってくる音は遮断
されて、つまり、電話相手の声しか聞こえない。

なんと!おったまげー!
「聞こえ方」って、ひとつじゃないってことか。
人によって違うのか。

感覚の細かな違いとか、今まであんまり家族でも
話をしてきたことないよね。

50数年間、聴覚検査では問題なくても
わたしは耳が悪いと思ってた。
聞こえ過ぎるなんて考えたことなかった。

50代で自覚した聴覚過敏。であるなら
過去現在のいろんなことに合点がいきます。

このたびの教訓
〜自分ばかり見つめていても自分のことはわからない〜

FBページ★には
ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
Xエックス★では
日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。
フォローしてね (^^♪

fb-share-icon0

コメントを残す

*