生きている実感を求めていたわたしは
当時、障がい者施設の職員でした。
23歳のわたしが書いた文章は
障がい者団体の会報誌の掲載記事です。
執筆は各施設の会報誌担当者が持ち回りで
わたしにも番が回ってきたのでした。
新卒で就職して3年目の年明けを迎えた
わたしは、この記事を書きながら
仕事を辞める決意を固めていました。
仕事の、現実と理想のギャップ・・・
自分自身の、現実と理想のギャップ・・・
そのギャップを埋められませんでした。
違和感を抱えながらその場所に居続ける
という選択ができなかったわたし。
「自分の実力も顧みず、一番高い山まで登った。
今まで滑ったことのないおそろしく急な斜面。
でも、思い切って一歩踏み出してみることにする。」
この文章は仕事を辞めることを意味していて
新しい一歩を踏み出すことにしたのです。
春を迎えるための準備期間の1月2月をへて
わたしは4年勤めた施設を辞めて転職しました。
また、転職や仕事にまつわることも
書きたいなと思っています。
そしてもうひとつ
32歳のわたしは、変化を迎える時期に
人生最大のピンチを迎えていました。
−23−
★FBページ★には
ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。
★ツイッター★では
ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。
フォローしてね (^^ ♪