澱のように、長年のたまりにたまった感情や傷を
浮かび上がらせて、癒やして整理していくことが
必要だったわたしも、その作業はもう終わりかな。
「こんなブログ、発信して何になるん?」
と思いつつ、書くのをとめられずここまできました。
自分の気が済むところまでやり切って満足してます。
小学校低学年から高校卒業まで、親友と交換日記を
続けてきたわたしにとって書く行為は必要不可欠で
書くことに支えられて生きてきたんだなあ。
書くのは、ブログを始めた頃に比べ早くなってきた
と思う。でもやっぱり時間がかかってしまう。
次は、なるべくリアルタイムに近いスピード感で
感じたことや思いついたことを表現してみたいもんだ。
心が動いた時の、息吹のような新鮮なエネルギーを
放出したいな(笑)。
今、ここ、この瞬間に、エネルギーを使いたい。
過去を振り返ったり、反省する時間は要らない。
一瞬に集中して、点を刻むように生きたい。
もっとストレートに、シンプルに生きたい。
初めて不安をワクワクに変換して
今までとは違う人生、未知の自分を楽しみたい。
そんなことを思っているんですが
実はすでに、今までと違う人生が始まっています。
タイミ―が就活トレーニングみたいになって
スーパーのアルバイトが決まった今年の秋からです。
わたしが今までしてきた仕事の多くは
福祉や教育関係の、長期間抱えたり待ったりする
じっくりと取り組む時間のかかる内容でした。
でも、惣菜のパック詰めの仕事はスピーディ。
初めて見るレシピで初めての作業をする。
覚えても次々新しい惣菜が出てきて、初めての連続。
働く時間に全集中すれば、その日の仕事は終わって
緊張がリセットされて、気分新たに次の日が始まる。
スポーツのトレーニングをしているような感覚です。
ごく簡単な計算や暗算も使うので、脳トレでもある。
今まで使ってなかった領域の脳を鍛えているみたい。
頭の回転が鈍過ぎて(泣)、脳みその疲労がエグかった
わたしも少しづつ慣れてきました。
面接で思わず「今までと全然違うことをやりたくて」
って言っちゃったのは、脳が刺激を求めてたのかな。
脳って何歳になっても成長するらしいよ。
来世(60歳からの人生のこと)では
今までできなかったことや、続けてこれなかったこと
とか、自分のやりたいと思ったことをただやるだけ。
自分が持ってるエネルギーを使い切りたいんだな。
やりたいこともやる時間も、いっぱいあるからね。
100歳まで生きるとして、、、たっぷり40年もある。
人生、長いな(^.^;)。とはいえ寿命はわからない。
今日が最期の日と思いながら朝起きて、寝る前に
「ああ、今日も1日楽しかった!」と思える毎日を
過ごせたらそれでいい。というか、それ最高やん。
今年もあっという間に過ぎてしまいました。
ブログやSNSでお付き合いくださった皆さん
1年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えください
★FBページ★と★Xエックス★もやってます。
フォローしてね (^^ ♪