あっと言う間に師走!! いつもより少し早いのですが さあ、今年も1年を振り返ってみよー。 まずは、ツイッターのこと。 やっぱり、楽しいし、好きです♡ ミュートとリスト機能を(今頃-…
続きを読む「甘えてはいけない」と決めたのは幼い自分
信念と聞けば、生き方がブレない プラスのイメージがあるけど 信念のクセが強いと マイナスの影響が出ることもある。 わたしの生き辛さになったのは 「甘えてはいけない」という信念。 その信念を強化していった経過が はっきりし…
続きを読む地元は母のホームグラウンド
わたしは母の付録のような存在だった。 「座敷婆のひきだし」にあるような話は 地元では、ほとんど話してこなかった。 母のことを話せなかったのは、地元が 母のホームグラウンドだったこともある。 母の生まれ育ったのは、田舎の小…
続きを読むわたしは母の付録のような存在
「離婚して女手一つで子を育てる女性」の 娘であるわたしは、母の付録のような存在。 幼い頃から周囲にいつも期待されてきたのは 母を手助けすることや安心させることだった。 そんな周囲への反発心を表面化させたのが 赤の他人への…
続きを読む新卒で障がい者施設に就職するまで
昭和生まれのわたしが 小学校の卒業文集に書いた将来の夢は 保母さん、定番ですね。 高校生になって、進路を考える頃には 障がい児の療育に携わりたいと思っていて 理学療法士に興味を持ちました。 &n…
続きを読む