わたしのひきだし

着なくなった洋服の家庭内リサイクルシステム

長女の授業参観に行きました。 教科は社会科で、北九州工業地帯についてでした。 かつて、日本の高度経済成長期に、工場廃水により 水銀の被害が出た、水俣市のある地域です。 その過去を踏まえて、環境が改善されて きれいな都市に…

続きを読む

中学校のPTA活動でほのぼの

今年度、中学校のPTA役員になりました。 担当は特別支援教育部で、今日はその活動日。 市内の特別支援学級と学校の児童と生徒が 総合体育館に集まり、運動会をしました。 短パンの腰にはさみ込んだ ハチマキを取るしっぽ取りゲー…

続きを読む

主婦にも役立つ!ビジネスメールの基本

長野ゆか先生のビジネスメール講座を 受講したことがあります。 専業主婦なのにわざわざ受講しようと思った理由は 日々のメールやラインのやりとりが ものすご〜くストレス(+_+)になっていたからです。 わたしが働いていた時の…

続きを読む

なんでもペアで買う癖ありますか

青柳いづみこさんの 『喪失にまつわる人模様を』 という書評を新聞で読みました。 書き出しはこうです。 なんでもペアで買う癖、というエッセーを書いたことがある。セーターやTシャツ、パジャマや靴下、スカーフやショール、そして…

続きを読む

最近頑張りはじめたのは

以前から興味を持っていて やってみたいなあと思っていたことに 手をつけています。 ブログ開設もそのひとつですが 整理収納アドバイザー 心理カウンセラー HSK(中国語) などなど、去年から今年にかけて 資格を取得したり受…

続きを読む