物と向き合って母娘の癒着を剥がすような 時間ができたからか、思わぬ気づきを得た。 わたしが、人に関わる仕事をしてきた動機に 母への思いが隠れていたことを自覚した。 人に関わる仕事を選んできたのは 「わたしは人の成長や変化…
続きを読む座敷婆のひきだし
物と向き合って母娘の癒着を剥がす
わたしの表情ひとつで こんなにもこどもを不安定な気持ちにさせるのか。 母であるわたしがこどもに与える影響力を知った。 わたしは、母の娘をやめたというのに それでも実母という存在に翻弄され続けた。 わたしには、物理的な距離…
続きを読む母であるわたしがこどもに与える影響力を知った
わたしの経験した介護なんて 苦労のうちに入らないと思っている。 でも、いつも心は苦しかった。 次々とデイサービスを退所させられていった母を 想うと、胸が締め上げられた。 手足を動かしながら夕食の準備をしていても わたしの…
続きを読む次々とデイサービスを退所させられていった母
入居したサービス付き高齢者住宅に母が慣れて わたしもやっと落ち着き始めると 次は、わたしの家庭に問題が起きてきた。 起きた問題に家族4人で向き合うようになって 家族がひとつのチームへと成長し始めた。 わたしの意識が、自分…
続きを読む封印されていた流産の悲しみの感情を解放した
子育てが上手くいかなくなっていた。 もうどうしたらいいのかわからなくなって わたしはやっと、夫に相談した。 自己完結癖のあるわたしは 助けてもらう、協力し合うという発想が すぐ出てこなかった。 それと、自分の思い描く家庭…
続きを読む