母の急所をついた言葉が さらに母を意固地にさせたのでしょうか。 母は、当てつけ、嫌味、皮肉を繰り返して 娘にダメ主婦のレッテルを貼りに来る。 そして、そんな不出来な娘を助けて ワタシ(母)はアンタ(娘)のために こんなに…
続きを読む座敷婆のひきだし
母の急所をついた言葉
次女出産後、以前に増して家事が負担になり 食後の洗い物がすぐ片付けられない状態です。 母も洗い物を手伝ってくれていましたが 「ありがとう」という感謝の言葉では 母の心は満たされないようでした。 ドスドス足音を鳴らし2階か…
続きを読む母と同居して3ヶ月後に次女を出産
引っ越しで、家の中に変化が起こると しばらく生活は落ち着かないものです。 家具や物の定位置を体が覚えるまで 物を探してしまったり 新しく買った電化製品の 使い方がわからなかったり 入浴や寝る時間、生活リズムが乱れて イラ…
続きを読むねじれたコミュニケーション
母の行動パターンに気づき 有るのに無いと言う母の不可解さが 解明されました。 母が2階の自分の部屋から下りてくるのは 3度の食事時。 小腹が空いた時も下りてきます。 冷蔵庫のヨーグルトや果物や食パンなど 調理しないで食べ…
続きを読む有るのに無いと言う母の不可解さ
引っ越したてのお盆休みは 夫も長女も休み。 母とわたしを含めて4人分の 昼食をわたしが作っていました。 家族そろって食べていました。 お盆休みが終わってしばらくは 母とわたし、2人分の昼食を 作っていました。 そのうち、…
続きを読む