セルフ傾聴で得た気づきが もうひとつありました。 感情のメーターがプラスになっていくと 聴けなかった自分から参加したメンバーに 自分の意識が、移っていきました。 トークタイム終了後、参加メンバーから ハキハキ、明るい、和…
続きを読む気持ちのひきだし
心の整え方
9日のお題は『心の整え方』。 ちょっと慌てたとか少々緊張するとか 平常心に近い状態の心の乱れなら わたしは深呼吸をすることにしています。 だけど、自分の想定していた以上に 心が乱れてしまった時はどうする? 激しい感情は抑…
続きを読む言い訳劇場
傾聴のロールプレイで 相手の話をちゃんと聴けなかった自分に 言い訳をすることにしたわたし。 独り言から始まり、ブツブツ言い出すと 気がつけば、ひとり漫才(笑)。 凹んだわたしともう一人のわたしとの対話 わたしの心の動きを…
続きを読む心の動き
わたしが傾聴メンバーとして所属した事業所では 傾聴の学びや傾聴メンバー同志の交流を目的に いろんな場が設けられています。 先週は、傾聴のロールプレイや学習会に 続けて参加しました。 ロールプレイで傾聴の体験をしてから 学…
続きを読むHUG、ご存知ですか?
学校からPTA主催の災害学習会の案内がありました。 その名を「HUG」、ご存知ですか? わたしは知らなかったのでちょっと調べてみました。 以下、静岡県公式ホームページからです。 避難所HUGは、避難所運営を皆で考えるため…
続きを読む