もう12月?!早いねーーーーー!!
わたしの今年1年を振り返っていきまーす。
今年のGW、久しぶりにフリマに出店しました。
出店準備のために不要品をまとめていたら
強烈な頭痛に襲われるということがありました。
今まで経験したことがない激しい痛みだったけど
身体的な脳機能的な不調ではなかったみたいで。
どういうことかというと・・・
衣料品や絵本などを出品しようと箱にまとめていたら
小学校入学前後の娘たちに買った学習教材を見つけて
それも出品することにしたんです。
長女が中学生の時に、想いを手放す言葉を唱えて
整理したけれど、わたしの部屋にまだ残っていた
こども用英語教材や家庭学習プリントなどなど。
それらをいよいよ処分しようと手に取ると
脳みそがうねるような感覚になって頭がボッーとする。
人差し指を曲げカギにした関節の先で、脳みその溝を
こするような激しい痛みを感じるんです。
体を起こしていることもできなくなって横になって
体調不良だと思って作業を中断しました。
痛みが治まってから数回、時間を空け日を空けて
作業の再開を試みるもやっぱり同じ症状が出るのです。
処分目的で学習教材を触るだけで具合が悪くなる。。。
なんかわからんけど「捨てるな」ということかと。
物の役目が終わってない、済んでいないのだと思って
使い切らないと処分できないということだと解釈して
出品するのをやめ、わたしが使うことにしました。
今、小学校低学年向けのプリント学習をしています。
小3くらいになると算数けっこう難しいわ(笑)。
英語は、わたしの本棚に潜むコンプレックス 第1位。
とくに英会話への憧れが「捨てるな」という執着に
強烈な頭痛に、なっているのかしら?
物を捨てようとしてこれほどの抵抗にあったことはない。
憧れと苦手意識のせめぎあい?
フリマ以後、簡単な英語の勉強が2ヶ月で頓挫(^^;)。
またか⤵と思うけどやる気がなくなったわけじゃない。
英語学習のモチベーションは
家にあるものを使い切りたい欲望だけ。
ああ、無事処分できる日は来るのだろうか。
★FBページ★と★Xエックス★もやってます。
フォローしてね (^^ ♪