メンタルヘルス・ファーストエイド発祥の地

メンタルヘルス・ファーストエイドとは 心が危機状態にある人を 適切に支援する対応方法を 身につけるプログラムです。 ゲートキーパー養成研修で メンタルヘルス・ファーストエイドは オーストラリアが発祥の地である ということ…

続きを読む

とはいえ、明日から夏休みですね(^_^;)

今日は終業式。 1学期間、こどもたちとパパ よく頑張りました。 朝起きて、着替えて、朝ごはん食べて 歯を磨いて、そして、家を出ていく・・・。 1日、外で頑張って、家に帰ってくる・・・。 毎日、そのくり返しです。 「いって…

続きを読む

命の門番 ゲートキーパー

内閣府が推進している 自殺対策のひとつ ゲートキーパー養成研修を 先月受講しました。 ゲートキーパーとは 「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必…

続きを読む

母から名前で呼ばれたことがない

そういえば、わたし 母から名前で呼ばれたことが なかった気がします。 赤ちゃんの時は知りませんよ。 だけど、ちゃんづけとか ないない、記憶にないわ。 小学生になった時には 「アンタ」って 呼ばれてたよーな。 成人したら …

続きを読む

着なくなった洋服の家庭内リサイクルシステム

長女の授業参観に行きました。 教科は社会科で、北九州工業地帯についてでした。 かつて、日本の高度経済成長期に、工場廃水により 水銀の被害が出た、水俣市のある地域です。 その過去を踏まえて、環境が改善されて きれいな都市に…

続きを読む