入居したサービス付き高齢者住宅に母が慣れて わたしもやっと落ち着き始めると 次は、わたしの家庭に問題が起きてきた。 起きた問題に家族4人で向き合うようになって 家族がひとつのチームへと成長し始めた。 わたしの意識が、自分…
続きを読む封印されていた流産の悲しみの感情を解放した
子育てが上手くいかなくなっていた。 もうどうしたらいいのかわからなくなって わたしはやっと、夫に相談した。 自己完結癖のあるわたしは 助けてもらう、協力し合うという発想が すぐ出てこなかった。 それと、自分の思い描く家庭…
続きを読むわたしが長女に返したのは条件付きの愛
上手くいってると思っていた子育てが行き詰まった。 もう内容を忘れてしまったが、5,6歳だった長女が 誰かに対して意地悪な一言を発したことがあった。 「あれ?この子、こんな子だったっけ?」 わたしは、ひどく動揺してしまった…
続きを読む感情よりも生活を回していくことを優先した
4歳の次女の病院騒ぎが落ち着くと 小2の長女が朝起きて 「頭が痛い、手がしびれる」と言い出した。 次女に集中した親の気を引きたいのではないか? そう思い当たる節が長女にはあった。 それなら尚更、病院に連れて行った方がいい…
続きを読む原因不明の肘の痛みと腫れで病院を転々とした
「あなたが落ち着いてくると 次はこどもさんたちに問題が出てくるから 心づもりしていてね」 カウンセラーさんがカウンセリングの最終日に わたしに言ったことは本当だった。 母がサ高住に入居して1年がたつ頃には こどもの、病気…
続きを読む