幼い頃、甘えたいのに甘えられない環境に育った人に 後天的にできた甘えるためのしくみが天邪鬼だという。 母親と愛着関係を持てなかったこどもは 幸せや安心を期待しないような生き方を身につける。 安心して生きていける心の土台、…
続きを読む母の形見は母が書き捨てたメモ
今年、2024年になってから 存在感のあった母の遺物を2つ処分した。 ひとつは表札。 1枚のプレートに我が家の姓と母の姓が並んでいた 二世帯の表札をやっと新しいものに取り替えた。 もうひとつはリビングのソファ。 長女出産…
続きを読む買い与えて「エビでタイを釣った」という母
母が買った500円のレースカーテンの話から 買い物つながりでわたしが20代の頃の話に飛ぶ。 よく母は、わたしを買い物に誘ってきた。 一緒に出かけると母は、食事をおごってくれたり 物を買ってくれた。 そして、母にお金を出し…
続きを読む母が買った500円のレースカーテン
わたしが母娘神話に苦しんだように 母も世間の固定観念を真に受けていたのかもしれない。 「実の娘と住めるなんて幸せね」と羨ましがられて 「娘を産んでよかった」と老後の安心を得た気になる。 待ってましたとばかりに2つ返事で二…
続きを読む自分と対話して自分とつながる
ずっと自分だと思ってきた自分が信じられない。 本来の自分を取り戻したいと思って 自分の育て直しに本腰を入れ始めたのが2013年。 何をしてきたかというと 自分で自分の感情を大切にすることだった。 まず、ポジティブな感情が…
続きを読む