今月16日、傾聴のロールプレイに クライアント役で参加しました。 わたしが半年ほど抱えていたしんどさについて 傾聴者役に聴いてもらいました。 ロールプレイ当日には しんどさを感じる原因はなくなっていたのですが 残ってた燃…
続きを読む「ええねん」はすべてを肯定する言葉
娘が新しいクラスの学級通信を 持って帰ってきました。 学級通信のタイトルは「ええねん」。 「なにが、ええねん!」 思わず突っ込んでしまいました。 「ええねん」の前に、何をつける? わたしの頭に浮かんてきたのは、、、 「ど…
続きを読む相談の入り口は傾聴
特定非営利活動法人 BOND プロジェクトという 団体のお話を聴く機会がありました。 東京を拠点に、問題を抱えた10代20代の女の子に さまざまな支援をしておられます。 街頭でのパトロールやアンケートなどを通して 街にい…
続きを読むなでてお別れした車と同じ車種の車が手に入った!
車がないと不便なところに住んでいるので 我が家には車が2台ありました。 でも、仕事を始めたわたしは電車通勤のため 毎日車を使わなくなりました。夫も、仕事や 生活等の変化に伴い、車に乗る頻度が減って。 夫婦で相談して、ワゴ…
続きを読む何事もなかったように連絡してくる
母の離婚に対する疑念がわいた時 産後の手伝いに来た母が 怒って帰ったことを思い出した。 わたしがお願いしたわけではないが 母からの手伝いの申し出を受け入れた。 わたしが長女を出産後 以前住んでいたアパートに母が来た。 イ…
続きを読む