人生脚本は書き換えられる

自分の存在不安や心の空洞を感じないように モノで部屋を埋め尽くしたり 自分の意識が心に向かう隙ができないように せわしなく時間を過ごしたり 人は、自分の孤独や不安を見たくないから 無意識に空間や時間を埋め尽くし目をそらす…

続きを読む

母に見られているような緊張感が緩む

気持ちが出せるリラックスできる空間を作ろうと わたしは、母のモノを捨てて捨てて捨てまくった。 まずは、リビングの存在感のある大型家具だ。 幅150㎝高さ75㎝奥行45㎝の木製チェストには 生活に必要なモノがたくさん収納さ…

続きを読む

我が家なのにリラックスできない理由

モノを介して親が子の支配を継続するということを あるカウンセラーのブログで知って、身震いした。 自分に思い当たることがあったからだ。 そのブログを元に、わたしは自分の育て直しを始め 自分の気持ちを大切にすることを意識し始…

続きを読む

やりたいことだけやって嫌なことはしない

よくわからない母を理解するために仕事を選んで 「なぜ母はああなのか?」と謎を解き続ける人生。 そんな人生を、わたしは生きたいんじゃない。 自分が主役の人生を生きたいけど ずっと自分だと思ってきた自分が信じられない。 好き…

続きを読む

冷蔵庫にも意識がある

20年使ってきた冷蔵庫が、突然壊れた。 新旧冷蔵庫の入れ替わりのドラマチックさに 物にも意識がある!と思ったエピソード。 日曜日、冷凍室が壊れた。 冷凍のブルーベリーを食べようとした 長女が気づいた。氷も溶け出していた。…

続きを読む