自責思考が人を成長させると信じてきたけど

母娘関係に向き合う中で、自分を育て直す中で それまでとは違うことを考えるようになった。 ひとつは 「人のせいにしてはいけない」と思ってきたけど 人や環境をとことん責めることが必要な時と場合が あると思うようになった。 3…

続きを読む

新しい自分になる言葉の魔法をかけ直す

自分を信じて自分を縛る言葉の魔法をとくことが できたら、新しい自分になる魔法をかけ直す。 人生脚本は書き換えられる。 自分はどんな人生を生きていきたいのか なりたい自分、ありたい姿を言葉にしてみる。 理想と現実にギャップ…

続きを読む

自分を信じて自分を縛る言葉の魔法をとく

日常生活での出来事や人とのやりとりをきっかけに 発動したネガティブな感情に自分の本心が隠れていた。 自分の心に抵抗をかけて自分を縛ってくる言葉は 頭の中から聞こえてくる。 「疲れた。このくらいにしとこう」と休もうとすれば…

続きを読む

自分の小さなネガティブ感情をスルーしない

目をそらさずにダメな自分を黙ってみつめることが ありのままの自分を受け容れること。 ダメな自分も自分の一部だから。 「どんな自分がいても大丈夫」の言葉を支えに わたしは負の自分に向き合えるようになった。 負の自分を受け容…

続きを読む

目をそらさずにダメな自分を黙ってみつめる

負の自分を受け容れるってどうするんだろう? 遅刻という失敗をとおして考えるだけでも いろんな負の自分が出てくる。 時間に遅れた自分。 遅刻くらいしてもいいやと思う自分。 遅刻したデメリットを受け容れられない自分。 遅刻の…

続きを読む