今日は、長女の学年末テスト2日め。 昨夜遅くまでテスト勉強をがんばっていた のか(知らんけど)朝起きてこない。 そろそろ起きないと遅刻しそうな時間になった ので、少し前倒し(笑)で1階から声を張り上げた。 「もうテスト始…
続きを読む特別支援学級でのPTA活動
さて、先日、来月中学を卒業する 3年生のお別れ会がありました。 特別支援学級の恒例行事です。 特別支援教育部のPTA役員の母たちが 企画して進行しました。 最初はゲーム。 ジェスチャーゲームに伝言ゲーム あっち向いてホイ…
続きを読む傾聴の魅力
セルフ傾聴の記事を書き終えて 頭に浮かんだのが このブログ『わたしにあるもんで。』が 両極端なわたしをそのまんま表している のではないか?ということ。 モヤモヤジメジメと自分が悩んできたことを ブログに書きたいんだけど …
続きを読むセルフ傾聴
セルフ傾聴で得た気づきが もうひとつありました。 感情のメーターがプラスになっていくと 聴けなかった自分から参加したメンバーに 自分の意識が、移っていきました。 トークタイム終了後、参加メンバーから ハキハキ、明るい、和…
続きを読む心の整え方
9日のお題は『心の整え方』。 ちょっと慌てたとか少々緊張するとか 平常心に近い状態の心の乱れなら わたしは深呼吸をすることにしています。 だけど、自分の想定していた以上に 心が乱れてしまった時はどうする? 激しい感情は抑…
続きを読む